今よりもっと企業が開花するために。
社長と幹部の左腕®/人事の左腕/CI策定・浸透/人材育成支援/人材開発支援/組織開発支援
- 前へ
- 次へ
一社一社に合わせて、状況に合わせて、それぞれのターニングポイントに伴走を。
社員研修、人材育成、CI策定、カルチャーづくり、インナーブランディング、風土改革、新制度策定、研修体系構築、新規事業立ち上げ、新法人設立、…
どれもがとても大切で、重要なステージです。
人も組織もすぐには変われない。
でも、変えたいと思うなら、変わりたいと思うなら、いつからだって変わることができる。
頭ではわかっていても、踏み出すには勇気が必要で。
いざ踏み出したら、焦ってしまったり待つことができなくなってしまったりして。
変化には痛みが伴うし、苦しいこともある。傷つくことも、信じられなくなることもある。
だからこそ、聴いて、引き出して、受け止めて、ひとつひとつ一緒に整理する。
人によって、届く言葉や伝え方は違うから。受け取り方や解釈が違うから。
反応を見て、変化を見逃さず、チューニングしながら、言葉を尽くして伝え続ける。
一社一社、一人ひとりと向き合いながら、状況に応じて伴走の仕方を変えることで、
それが整いに繋がったり、安心に繋がったり、変化や成長や成果に繋がったりしていく。
成長スピードも、定着率も、上げられます。
水と肥料と太陽と風通しと支柱で、芽はすくすくと育ち開花します。
寒さや日陰や傷も、避けられないからこそ、養分にしていく。
でも、健やかに育まれるためには「量」や「タイミング」や「継続」がとても重要です。
だからこそ、その過程を共に歩み、組織のますますの開花に貢献することが、私たちのミッションです。
伴走型社員研修/出張保健室®(1on1代行/社外メンター/1on1同席)/社長と幹部の左腕®/人事の左腕/コーポレートアイデンティティ策定・浸透支援/人材育成支援/人材開発支援/組織活性化支援
kaikaでは、内定者・新入社員向けの社会人基礎研修から、若手のステップアップ研修、女性活躍推進研修、接客研修、店舗力向上研修、役職者研修など、幅広い研修コンテンツをご用意しております。
研修以外にも「1on1代行」「社外メンター」「1on1同席」「社長と幹部の左腕」「人事の左腕」「コーポレートアイデンティティ策定・浸透PJ」など、
人材育成・人材開発・組織開発に関するご支援内容は多岐に渡ります。
これらは全て、企業様のご要望から生まれたもの。
各社様がより開花していくために、必要な栄養素を開発していく。
ニーズに合わせてどんどん新しいコンテンツが生まれるのがkaikaの特徴です。
一人ひとりの変化や成長を見逃さず、インプットとアウトプットを繰り返しながら、とことん向き合い、寄り添い、伴走する。
会社の理念や想いやあり方をふまえながら、それぞれの成長を後押ししていくプログラムを設計させていただきます。
「何から始めればいいかわからない…」「どんな研修を導入すればいいかわからない…」そんな状態でもご安心ください。
理想と現状をお伺いし、貴社に合う内容をご提案させて頂きます。まずはお気軽にご相談ください。
どんな理想も、どんなお悩みも、まずはご相談ください。
2014年に研修事業からスタートした創業期。
大事な社員の皆様の大事な研修という場をお任せくださる企業様のおかげで、研修コンテンツはどんどん増えていきました。
そして研修コンテンツ同様、企業様のお声にお応えする形でご支援内容が増えていきました。
一社一社、一人ひとりの状況が違うからこそ、現在は「伴走型社員研修」「出張保健室®(1on1代行/社外メンター)」「社長と幹部の左腕®」「人事の左腕」などの手段を組み合わせ、人材育成支援・人材開発支援・組織開発支援を行っています。
一社一社の状況に応じて伴走の仕方を変えることで、それが整いに繋がったり、安心に繋がったり、変化や成長や成果に繋がったりしていく。
完璧な正解はない。だからこそ、一社一社と一人ひとりの「もっと」のために、時には一緒に模索しながら、より良い組織づくりのために伴走をしています。
ご支援実績
ベンチャーから大手まで。北海道から沖縄まで。
「人を大切にすること」「より良い組織をつくること」「理想を実現すること」に会社の規模も、業種も、関係ありません。
2014年の創業以来、ご支援企業様は多岐にわたります。
・IT業界(従業員数約60名)
・化粧品業界(従業員数15名)
・広告業界(従業員数約30名)
・IT業界(従業員数約150名)
・IT業界(従業員数約300名)
・ホテル業界(従業員数約2,000名)
・コンサルティング業界(従業員数約2,000名)
・外食業界(従業員数約1,300名)
・不動産業界(従業員数3名)
・スタートアップ(従業員数3名)
・アミューズメント業界各社
・各業界団体主催セミナー
・商工会青年部主催セミナー
・U-12サッカークラブチーム
など、規模業種問わず幅広くお付き合いいただいております。