Contents
事業内容
一社一社に合わせて、それぞれのターニングポイントに伴走を
新卒研修、若手研修、女性社員研修、役職者研修、新規事業立ち上げ支援、新法人設立支援、CI策定支援、カルチャーづくり、組織改革支援…
どれもがとても大切で、重要なステージです。
「伴走型社員研修」は、
内定者・新入社員向けの社会人基礎研修から、若手社員研修、女性活躍推進研修、店舗力向上研修、役職者研修など、幅広いコンテンツをご用意しております。
研修以外にも、「1on1代行」「社長の左腕」「人事の左腕」「コーポレートアイデンティティ策定・浸透PJ」など、
組織開発に関するご支援内容は多岐に渡ります。
これらは全て、企業様のご要望から生まれたもの。
各社様のニーズに合わせて、どんどん新しいコンテンツが生まれるのがkaikaの特徴です。
一人ひとりの変化や成長を見逃さず、インプットとアウトプットを繰り返しながら、とことん向き合い、寄り添い、伴走する。
会社の理念や想いやあり方をふまえながら、それぞれの成長を後押ししていくプログラムを設計させていただきます。
「何から始めればいいかわからない…」「どんな研修を導入すればいいかわからない…」「他社では決まったパッケージしか提案してくれない」
「研修内製化に向けた研修をしてほしい」「話だけでも聞いてみたい」そんな状態でもご安心ください。
理想と現状をお伺いし、「今よりもっと」のための施策やプログラムをご提案させて頂きます。
まずはお気軽にご相談ください。
伴走型社員研修
-
内定者研修・新入社員研修
【新入社員研修は、仕事力の基礎固め】
「型破りになりたければ、型を習得してからでないとそれはただの型無しになってしまう」
こんな言葉を聞いたことはあるでしょうか?
キラキラワクワクしている内定者や入社直後の4月。
一番まっさらであると同時に、大学で最上級生だった「先輩」の自分から、一番新人の「後輩」「部下」の自分になる。
そのタイミングで、ビジネスマナーはもちろん、「組織とは」「学生と社会人の違い」「素直さ」「部下力」「傾聴力」「伝達力」等といった社会人として必須のスキルを身につけることができなければ後々本人も周囲も苦労することになってしまいます。
一番大事な時期だからこそ、「とりあえずの研修」ではなく「きちんと腑に落ちる研修」の実施が必要。
社会人として当たり前のことを、当たり前にできるように、講義と演習を繰り返し行うことで体感しながら学んでいきます。 -
若手社員研修
【隣の芝生は常に青い】
揺らぎが大きい時期。
だからこそ、一人ひとりの成長を育むためには、どんな土壌で、どんな水をあげて、どんな肥料を与えて、どの角度から太陽を当てるかが重要です。
上司側の指導方法や態度や伝達力ももちろん大切ですが、本人たちのポータブルスキル(業界や業種を問わずどんな環境でも生かすことができるスキル)を育てることが成長への近道。
「成長実感」「成長予感」を体感し続けること。
そして、「事実と解釈の切り分け方」「言葉の選び方」「G-PDCA」「脳の仕組み」「自立と自律」「自責と他責」「想像力」「バイアス」「レジリエンス」などを学び、インプットとアウトプットとチャレンジを繰り返しながら習得することで、早期離職や失意の退職、ぬるま湯状態を防ぎます。 -
女性活躍促進研修
【ロールモデルを見つけるのは難しい】
世の中は、まだまだ男社会。だからこそ、まずは双方が「理解しようとすること」が第一歩です。
男女の違いを理解し、誤解を解消した上で、其々の役割や業務遂行能力を高めていくプログラム。
一社一社・一人ひとりの状況に合わせて、過去を振り返り、現状を把握分析し、未来を創造していく。
その過程で必要な知識や考え方や行動を育んでいきます。
女性活躍推進を表面的な取り組みではなく、生きた取り組みにするために、寄り添い伴走していきます。 -
役職者研修
【脱!自己流マネジメント】
「自分はこうやって育ってきた」「あの時の厳しい指導があったから今がある」「厳しさは愛」…もちろんこれもひとつの真実です。
でも、受け取り方や解釈が違えば、その人にとっての真実は変わってしまう。関わる人の数だけ、見る角度の数だけ、真実は存在します。
マネジメントの仕事は、自分と同じタイプの人を育てることではありません。
人は感情の生き物。
だからこそ、理屈やロジックだけでなく、日々のコミュニケーションの重要性や言葉の選び方、観察力や対話力などをアップデートし、多様な人や能力や可能性を育むマネジメント能力を養っていく年間プログラムです。 -
コミュニケーション研修
【自分との関わり方×相手との関わり方】
社内のコミュニケーションが円滑になるだけでなく、家庭内の関係性も良くなって一石二鳥!と評判のプログラム。
関わり方や使う言葉、見た目や立ち振る舞い等のノウハウだけでなく、どんな人のどんな言動がハラスメントとして認識されるのかもお伝えしております。
「見て覚えろ」「信頼してるからこそ何も言わない」「言葉はいらない。行動で表す」
そんな時代はもう終わりです。
「言葉にする」ことも「行動」の一部。
言葉にしなければ伝わりません。
必要なのは「伝わるように伝える力」です。 -
チームビルディング研修
【個人の能力の足し算×組織効率=チームの成果】
どれだけ仲が良さそうに見える組織でも、「人間関係」「相互信頼」「相互理解」「意思疎通」「役割分担」ができていないとただの仲良しグループになってしまいます。
グループは「人の集まりを集団として捉えたもの」
チームとは「共通の目的、達成すべき目標に向かって進んでいける組織」
より成果を上げられるのは、紛れもなく共通言語を持っている「チーム」です。
会社や部署をより強いチームにするためのヒントを散りばめたチームビルディング研修は、若手から管理職までどの層にも人気の研修です。
社内レクの一環としてもご活用いただけます。 -
店舗力向上研修
【お店の雰囲気はお客様に伝染する】
「顧客満足とは?」「言葉遣いや身だしなみは何のため?」といった基本的な座学から、正しい立ち姿勢や表情トレーニングまで、店舗のコンセプトに合わせた接客を体現し、売上増に繋げるための研修を行っております。
店舗コンセプトを一緒に策定することももちろん可能。
店舗の雰囲気はスタッフ間の関係性に直結します。
チームビルディング研修やストローク研修なども組み合わせ、良い雰囲気のお店づくりのための研修コンテンツを数多くご用意しております。
事前に覆面調査に入らせていただき現状を分析した後の研修プログラムのご提案も可能です。
「今よりもっと」の実現のために、現場に寄り添い伴走します。 -
身だしなみ研修
【ほんの少しの工夫でイメージチェンジ】
理容師資格保持講師による身だしなみ研修。
前髪、もみあげ、眉毛を変えるだけで印象は格段に変わります。
その場でのイメージチェンジはもちろん、スキンケアやセット方法も学べるので、接客サービス業の企業様に人気の研修です。 -
メイク研修
【自己流メイクはもう卒業】
プロのメイクアップアーティストによるメイク研修。
各自の手持ちのメイク道具を使って、一人ひとりに合ったビジネスメイクや接客メイク、退勤後の足し算メイク等をレクチャー。
お悩みに合わせたおすすめスキンケアやメイク道具もプチプラハイブラ問わず教えてくれるので、「少しの工夫で印象が変わる!」を体感できる、人気の研修です。 -
グランドオープン研修
【イチから全員で育てていくお店づくり】
新店のオープン前にはさまざまな準備が必要です。
一緒に働く仲間を知ること、チームビルディング、会社理解、業界理解、接客基礎、ご近所へのご挨拶回り、店舗コンセプトの浸透と体現、提供する価値の落とし込み…
まっさらなスタートだからこそ、準備が何よりも大切。
わかってはいるけれど、やらなければいけないことがたくさんある。手が回らない。時間が足りない。でも、やりたい。
そんな想いを叶えるために、一人ひとりの自主性を育みながらオープンまでの道のりを伴走します。 -
学生向け・スポーツチーム向けワークショップ
【目標に向かってチーム一丸となるために】
クラスも、部活も、サークルも、クラブチームも、学生団体も、すべて組織であることに変わりはありません。
学生時代に、どこで、誰と、何を学び、何を体験するかは、その後の人生に大きな影響を与えます。
テクニカルスキルだけでなく、人間力も育みたい。一人ひとりの心も育んでいきたい。それぞれの成長を、無理強いすることなく後押ししていきたい。
そして、みんなで目標達成を味わいたい。
そんな想いを実現するために、「あり方×やり方」で、強固なチームづくりに貢献します。 -
セミナー・講演
業界団体主催のセミナーや、商工会での勉強会やワークショップなど、お気軽にご相談ください。
全国対応しております。
伴走型社員研修
-
内定者研修・新入社員研修
-
若手社員研修
-
女性活躍促進研修
-
役職者研修
-
コミュニケーション研修
-
チームビルディング研修
-
店舗力向上研修
-
身だしなみ研修
-
メイク研修
-
グランドオープン研修
-
学生向け・スポーツチーム向けワークショップ
-
セミナー・講演
出張保健室®(1on1代行/社外メンター)
【こんなお悩みはありませんか?】
・新入社員や若手社員の離職率が高い。
・離職時の真実の理由がわからない。
・失意の退職者が多い。
・社内メンター制度ではメンター側の負担が大きく、うまく機能していない。
・直接の上司や年齢差がありすぎる相手や男性には話しづらいことがある。
・1on1が評価面談になってしまっている。何を話せばいいかわからない。
・研修やワークショップではある程度テーマが絞られてしまい、一人ひとりのフォローまでできない。
・ストレスチェックで高ストレスになった人への対応が大変。
・高ストレス予備軍のケアまで手が回らない。
学生時代の保健室のように、会社の保健室として、産業医ほど堅苦しくない、気軽に話せる場所。
「教える」「育てる」ではなく「成長を後押しする」「勇気づけ」「ガス抜き」の役割を担う場所。
そんな役割として1on1代行を導入することで、休職や早期離職、失意の転職の防止。生産性の向上・コスト削減・業務の変革促進に繋がります。
・新入社員や若手社員の離職率が高い。
・離職時の真実の理由がわからない。
・失意の退職者が多い。
・社内メンター制度ではメンター側の負担が大きく、うまく機能していない。
・直接の上司や年齢差がありすぎる相手や男性には話しづらいことがある。
・1on1が評価面談になってしまっている。何を話せばいいかわからない。
・研修やワークショップではある程度テーマが絞られてしまい、一人ひとりのフォローまでできない。
・ストレスチェックで高ストレスになった人への対応が大変。
・高ストレス予備軍のケアまで手が回らない。
学生時代の保健室のように、会社の保健室として、産業医ほど堅苦しくない、気軽に話せる場所。
「教える」「育てる」ではなく「成長を後押しする」「勇気づけ」「ガス抜き」の役割を担う場所。
そんな役割として1on1代行を導入することで、休職や早期離職、失意の転職の防止。生産性の向上・コスト削減・業務の変革促進に繋がります。
社長の左腕
【社長が、社長病に陥らないために】
経営者様によって、状況によって、左腕の使い方は様々です。
・想いをとことん深堀る時間
・迷いやモヤモヤを聴く時間
・不安の原因を探る時間
・現状を棚卸しして整理整頓する時間
・社史を作る時間
・新規事業のワクワクを展開する時間
・コーポレートアイデンティティの再策定や浸透推進する時間
・ひたすら壁打ちする時間
・ウェルビーイングを推進するための時間
などなど、社長のやりたい!を全部叶えるために、寄り添い、伴走し、伴奏しています。
経営者様によって、状況によって、左腕の使い方は様々です。
・想いをとことん深堀る時間
・迷いやモヤモヤを聴く時間
・不安の原因を探る時間
・現状を棚卸しして整理整頓する時間
・社史を作る時間
・新規事業のワクワクを展開する時間
・コーポレートアイデンティティの再策定や浸透推進する時間
・ひたすら壁打ちする時間
・ウェルビーイングを推進するための時間
などなど、社長のやりたい!を全部叶えるために、寄り添い、伴走し、伴奏しています。
人事の左腕
【人事部の相談窓口/第二の人事部として】
企業様の状況によって、左腕の使い方は様々です。
・研修体系構築支援
・研修内製化支援
・社内講師育成
・社内イベント企画運営支援
・風土改革支援
・カルチャーブックの作成支援
・社内プロジェクト運営支援
などなど、人事部のパートナーとして伴走の仕方は様々です。
企業様の状況によって、左腕の使い方は様々です。
・研修体系構築支援
・研修内製化支援
・社内講師育成
・社内イベント企画運営支援
・風土改革支援
・カルチャーブックの作成支援
・社内プロジェクト運営支援
などなど、人事部のパートナーとして伴走の仕方は様々です。
組織開発支援
【こんなお悩みはありませんか?】
・規模が大きくなって社内カルチャーが希薄になってきている気がする
・事業拡大や支店支社拡大にあたって課題や不安がある
・理念やビジョンが浸透していない
・想いがなかなか伝わらない
・人が育たない、定着しない
・採用に苦戦している
・そもそもうちの会社の風土って…?
・一人ひとりの主体性を育みたい!
・もっといい会社にしたい!
・もっともっと理想を実現していきたい!
など、組織開発/組織活性化に関する様々なお悩みに寄り添い、課題解決に向けて伴走します。
・規模が大きくなって社内カルチャーが希薄になってきている気がする
・事業拡大や支店支社拡大にあたって課題や不安がある
・理念やビジョンが浸透していない
・想いがなかなか伝わらない
・人が育たない、定着しない
・採用に苦戦している
・そもそもうちの会社の風土って…?
・一人ひとりの主体性を育みたい!
・もっといい会社にしたい!
・もっともっと理想を実現していきたい!
など、組織開発/組織活性化に関する様々なお悩みに寄り添い、課題解決に向けて伴走します。
伴走型社員研修
-
内定者研修・新入社員研修
-
若手社員研修
-
女性活躍促進研修
-
役職者研修
-
コミュニケーション研修
-
チームビルディング研修
-
店舗力向上研修
-
身だしなみ研修
-
メイク研修
-
グランドオープン研修
-
学生向け・スポーツチーム向けワークショップ
-
セミナー・講演
出張保健室®(1on1代行/社外メンター)
【こんなお悩みはありませんか?】
・新入社員や若手社員の離職率が高い。
・離職時の真実の理由がわからない。
・失意の退職者が多い。
・社内メンター制度ではメンター側の負担が大きく、うまく機能していない。
・直接の上司や年齢差がありすぎる相手や男性には話しづらいことがある。
・1on1が評価面談になってしまっている。何を話せばいいかわからない。
・研修やワークショップではある程度テーマが絞られてしまい、一人ひとりのフォローまでできない。
・ストレスチェックで高ストレスになった人への対応が大変。
・高ストレス予備軍のケアまで手が回らない。
学生時代の保健室のように、会社の保健室として、産業医ほど堅苦しくない、気軽に話せる場所。
「教える」「育てる」ではなく「成長を後押しする」「勇気づけ」「ガス抜き」の役割を担う場所。
そんな役割として1on1代行を導入することで、休職や早期離職、失意の転職の防止。生産性の向上・コスト削減・業務の変革促進に繋がります。
・新入社員や若手社員の離職率が高い。
・離職時の真実の理由がわからない。
・失意の退職者が多い。
・社内メンター制度ではメンター側の負担が大きく、うまく機能していない。
・直接の上司や年齢差がありすぎる相手や男性には話しづらいことがある。
・1on1が評価面談になってしまっている。何を話せばいいかわからない。
・研修やワークショップではある程度テーマが絞られてしまい、一人ひとりのフォローまでできない。
・ストレスチェックで高ストレスになった人への対応が大変。
・高ストレス予備軍のケアまで手が回らない。
学生時代の保健室のように、会社の保健室として、産業医ほど堅苦しくない、気軽に話せる場所。
「教える」「育てる」ではなく「成長を後押しする」「勇気づけ」「ガス抜き」の役割を担う場所。
そんな役割として1on1代行を導入することで、休職や早期離職、失意の転職の防止。生産性の向上・コスト削減・業務の変革促進に繋がります。
社長の左腕
【社長が、社長病に陥らないために】
経営者様によって、状況によって、左腕の使い方は様々です。
・想いをとことん深堀る時間
・迷いやモヤモヤを聴く時間
・不安の原因を探る時間
・現状を棚卸しして整理整頓する時間
・社史を作る時間
・新規事業のワクワクを展開する時間
・コーポレートアイデンティティの再策定や浸透推進する時間
・ひたすら壁打ちする時間
・ウェルビーイングを推進するための時間
などなど、社長のやりたい!を全部叶えるために、寄り添い、伴走し、伴奏しています。
経営者様によって、状況によって、左腕の使い方は様々です。
・想いをとことん深堀る時間
・迷いやモヤモヤを聴く時間
・不安の原因を探る時間
・現状を棚卸しして整理整頓する時間
・社史を作る時間
・新規事業のワクワクを展開する時間
・コーポレートアイデンティティの再策定や浸透推進する時間
・ひたすら壁打ちする時間
・ウェルビーイングを推進するための時間
などなど、社長のやりたい!を全部叶えるために、寄り添い、伴走し、伴奏しています。
人事の左腕
【人事部の相談窓口/第二の人事部として】
企業様の状況によって、左腕の使い方は様々です。
・研修体系構築支援
・研修内製化支援
・社内講師育成
・社内イベント企画運営支援
・風土改革支援
・カルチャーブックの作成支援
・社内プロジェクト運営支援
などなど、人事部のパートナーとして伴走の仕方は様々です。
企業様の状況によって、左腕の使い方は様々です。
・研修体系構築支援
・研修内製化支援
・社内講師育成
・社内イベント企画運営支援
・風土改革支援
・カルチャーブックの作成支援
・社内プロジェクト運営支援
などなど、人事部のパートナーとして伴走の仕方は様々です。
組織開発支援
【こんなお悩みはありませんか?】
・規模が大きくなって社内カルチャーが希薄になってきている気がする
・事業拡大や支店支社拡大にあたって課題や不安がある
・理念やビジョンが浸透していない
・想いがなかなか伝わらない
・人が育たない、定着しない
・採用に苦戦している
・そもそもうちの会社の風土って…?
・一人ひとりの主体性を育みたい!
・もっといい会社にしたい!
・もっともっと理想を実現していきたい!
など、組織開発/組織活性化に関する様々なお悩みに寄り添い、課題解決に向けて伴走します。
・規模が大きくなって社内カルチャーが希薄になってきている気がする
・事業拡大や支店支社拡大にあたって課題や不安がある
・理念やビジョンが浸透していない
・想いがなかなか伝わらない
・人が育たない、定着しない
・採用に苦戦している
・そもそもうちの会社の風土って…?
・一人ひとりの主体性を育みたい!
・もっといい会社にしたい!
・もっともっと理想を実現していきたい!
など、組織開発/組織活性化に関する様々なお悩みに寄り添い、課題解決に向けて伴走します。
伴走型社員研修
-
内定者研修・新入社員研修
-
若手社員研修
-
女性活躍促進研修
-
役職者研修
-
コミュニケーション研修
-
チームビルディング研修
-
店舗力向上研修
-
身だしなみ研修
-
メイク研修
-
グランドオープン研修
-
学生向け・スポーツチーム向けワークショップ
-
セミナー・講演
出張保健室®(1on1代行/社外メンター)
【こんなお悩みはありませんか?】
・新入社員や若手社員の離職率が高い。
・離職時の真実の理由がわからない。
・失意の退職者が多い。
・社内メンター制度ではメンター側の負担が大きく、うまく機能していない。
・直接の上司や年齢差がありすぎる相手や男性には話しづらいことがある。
・1on1が評価面談になってしまっている。何を話せばいいかわからない。
・研修やワークショップではある程度テーマが絞られてしまい、一人ひとりのフォローまでできない。
・ストレスチェックで高ストレスになった人への対応が大変。
・高ストレス予備軍のケアまで手が回らない。
学生時代の保健室のように、会社の保健室として、産業医ほど堅苦しくない、気軽に話せる場所。
「教える」「育てる」ではなく「成長を後押しする」「勇気づけ」「ガス抜き」の役割を担う場所。
そんな役割として1on1代行を導入することで、休職や早期離職、失意の転職の防止。生産性の向上・コスト削減・業務の変革促進に繋がります。
・新入社員や若手社員の離職率が高い。
・離職時の真実の理由がわからない。
・失意の退職者が多い。
・社内メンター制度ではメンター側の負担が大きく、うまく機能していない。
・直接の上司や年齢差がありすぎる相手や男性には話しづらいことがある。
・1on1が評価面談になってしまっている。何を話せばいいかわからない。
・研修やワークショップではある程度テーマが絞られてしまい、一人ひとりのフォローまでできない。
・ストレスチェックで高ストレスになった人への対応が大変。
・高ストレス予備軍のケアまで手が回らない。
学生時代の保健室のように、会社の保健室として、産業医ほど堅苦しくない、気軽に話せる場所。
「教える」「育てる」ではなく「成長を後押しする」「勇気づけ」「ガス抜き」の役割を担う場所。
そんな役割として1on1代行を導入することで、休職や早期離職、失意の転職の防止。生産性の向上・コスト削減・業務の変革促進に繋がります。
社長の左腕
【社長が、社長病に陥らないために】
経営者様によって、状況によって、左腕の使い方は様々です。
・想いをとことん深堀る時間
・迷いやモヤモヤを聴く時間
・不安の原因を探る時間
・現状を棚卸しして整理整頓する時間
・社史を作る時間
・新規事業のワクワクを展開する時間
・コーポレートアイデンティティの再策定や浸透推進する時間
・ひたすら壁打ちする時間
・ウェルビーイングを推進するための時間
などなど、社長のやりたい!を全部叶えるために、寄り添い、伴走し、伴奏しています。
経営者様によって、状況によって、左腕の使い方は様々です。
・想いをとことん深堀る時間
・迷いやモヤモヤを聴く時間
・不安の原因を探る時間
・現状を棚卸しして整理整頓する時間
・社史を作る時間
・新規事業のワクワクを展開する時間
・コーポレートアイデンティティの再策定や浸透推進する時間
・ひたすら壁打ちする時間
・ウェルビーイングを推進するための時間
などなど、社長のやりたい!を全部叶えるために、寄り添い、伴走し、伴奏しています。
人事の左腕
【人事部の相談窓口/第二の人事部として】
企業様の状況によって、左腕の使い方は様々です。
・研修体系構築支援
・研修内製化支援
・社内講師育成
・社内イベント企画運営支援
・風土改革支援
・カルチャーブックの作成支援
・社内プロジェクト運営支援
などなど、人事部のパートナーとして伴走の仕方は様々です。
企業様の状況によって、左腕の使い方は様々です。
・研修体系構築支援
・研修内製化支援
・社内講師育成
・社内イベント企画運営支援
・風土改革支援
・カルチャーブックの作成支援
・社内プロジェクト運営支援
などなど、人事部のパートナーとして伴走の仕方は様々です。
組織開発支援
【こんなお悩みはありませんか?】
・規模が大きくなって社内カルチャーが希薄になってきている気がする
・事業拡大や支店支社拡大にあたって課題や不安がある
・理念やビジョンが浸透していない
・想いがなかなか伝わらない
・人が育たない、定着しない
・採用に苦戦している
・そもそもうちの会社の風土って…?
・一人ひとりの主体性を育みたい!
・もっといい会社にしたい!
・もっともっと理想を実現していきたい!
など、組織開発/組織活性化に関する様々なお悩みに寄り添い、課題解決に向けて伴走します。
・規模が大きくなって社内カルチャーが希薄になってきている気がする
・事業拡大や支店支社拡大にあたって課題や不安がある
・理念やビジョンが浸透していない
・想いがなかなか伝わらない
・人が育たない、定着しない
・採用に苦戦している
・そもそもうちの会社の風土って…?
・一人ひとりの主体性を育みたい!
・もっといい会社にしたい!
・もっともっと理想を実現していきたい!
など、組織開発/組織活性化に関する様々なお悩みに寄り添い、課題解決に向けて伴走します。
伴走型社員研修
-
内定者研修・新入社員研修
-
若手社員研修
-
女性活躍促進研修
-
役職者研修
-
コミュニケーション研修
-
チームビルディング研修
-
店舗力向上研修
-
身だしなみ研修
-
メイク研修
-
グランドオープン研修
-
学生向け・スポーツチーム向けワークショップ
-
セミナー・講演
出張保健室®(1on1代行/社外メンター)
【こんなお悩みはありませんか?】
・新入社員や若手社員の離職率が高い。
・離職時の真実の理由がわからない。
・失意の退職者が多い。
・社内メンター制度ではメンター側の負担が大きく、うまく機能していない。
・直接の上司や年齢差がありすぎる相手や男性には話しづらいことがある。
・1on1が評価面談になってしまっている。何を話せばいいかわからない。
・研修やワークショップではある程度テーマが絞られてしまい、一人ひとりのフォローまでできない。
・ストレスチェックで高ストレスになった人への対応が大変。
・高ストレス予備軍のケアまで手が回らない。
学生時代の保健室のように、会社の保健室として、産業医ほど堅苦しくない、気軽に話せる場所。
「教える」「育てる」ではなく「成長を後押しする」「勇気づけ」「ガス抜き」の役割を担う場所。
そんな役割として1on1代行を導入することで、休職や早期離職、失意の転職の防止。生産性の向上・コスト削減・業務の変革促進に繋がります。
・新入社員や若手社員の離職率が高い。
・離職時の真実の理由がわからない。
・失意の退職者が多い。
・社内メンター制度ではメンター側の負担が大きく、うまく機能していない。
・直接の上司や年齢差がありすぎる相手や男性には話しづらいことがある。
・1on1が評価面談になってしまっている。何を話せばいいかわからない。
・研修やワークショップではある程度テーマが絞られてしまい、一人ひとりのフォローまでできない。
・ストレスチェックで高ストレスになった人への対応が大変。
・高ストレス予備軍のケアまで手が回らない。
学生時代の保健室のように、会社の保健室として、産業医ほど堅苦しくない、気軽に話せる場所。
「教える」「育てる」ではなく「成長を後押しする」「勇気づけ」「ガス抜き」の役割を担う場所。
そんな役割として1on1代行を導入することで、休職や早期離職、失意の転職の防止。生産性の向上・コスト削減・業務の変革促進に繋がります。
社長の左腕
【社長が、社長病に陥らないために】
経営者様によって、状況によって、左腕の使い方は様々です。
・想いをとことん深堀る時間
・迷いやモヤモヤを聴く時間
・不安の原因を探る時間
・現状を棚卸しして整理整頓する時間
・社史を作る時間
・新規事業のワクワクを展開する時間
・コーポレートアイデンティティの再策定や浸透推進する時間
・ひたすら壁打ちする時間
・ウェルビーイングを推進するための時間
などなど、社長のやりたい!を全部叶えるために、寄り添い、伴走し、伴奏しています。
経営者様によって、状況によって、左腕の使い方は様々です。
・想いをとことん深堀る時間
・迷いやモヤモヤを聴く時間
・不安の原因を探る時間
・現状を棚卸しして整理整頓する時間
・社史を作る時間
・新規事業のワクワクを展開する時間
・コーポレートアイデンティティの再策定や浸透推進する時間
・ひたすら壁打ちする時間
・ウェルビーイングを推進するための時間
などなど、社長のやりたい!を全部叶えるために、寄り添い、伴走し、伴奏しています。
人事の左腕
【人事部の相談窓口/第二の人事部として】
企業様の状況によって、左腕の使い方は様々です。
・研修体系構築支援
・研修内製化支援
・社内講師育成
・社内イベント企画運営支援
・風土改革支援
・カルチャーブックの作成支援
・社内プロジェクト運営支援
などなど、人事部のパートナーとして伴走の仕方は様々です。
企業様の状況によって、左腕の使い方は様々です。
・研修体系構築支援
・研修内製化支援
・社内講師育成
・社内イベント企画運営支援
・風土改革支援
・カルチャーブックの作成支援
・社内プロジェクト運営支援
などなど、人事部のパートナーとして伴走の仕方は様々です。
組織開発支援
【こんなお悩みはありませんか?】
・規模が大きくなって社内カルチャーが希薄になってきている気がする
・事業拡大や支店支社拡大にあたって課題や不安がある
・理念やビジョンが浸透していない
・想いがなかなか伝わらない
・人が育たない、定着しない
・採用に苦戦している
・そもそもうちの会社の風土って…?
・一人ひとりの主体性を育みたい!
・もっといい会社にしたい!
・もっともっと理想を実現していきたい!
など、組織開発/組織活性化に関する様々なお悩みに寄り添い、課題解決に向けて伴走します。
・規模が大きくなって社内カルチャーが希薄になってきている気がする
・事業拡大や支店支社拡大にあたって課題や不安がある
・理念やビジョンが浸透していない
・想いがなかなか伝わらない
・人が育たない、定着しない
・採用に苦戦している
・そもそもうちの会社の風土って…?
・一人ひとりの主体性を育みたい!
・もっといい会社にしたい!
・もっともっと理想を実現していきたい!
など、組織開発/組織活性化に関する様々なお悩みに寄り添い、課題解決に向けて伴走します。
RELATED
関連コンテンツ
-
伴走型社員研修 2023.07.09 研修は、実施することが目的ではありません。 研修はあくまでも手段の一つ。 研修受講後の変化や成長に繋がるキッカケを提供し、 その後の行動を促すことが重要です。 だからこそ、年間を通して研修の場の心理的安全性を高め、 インプットとアウトプ... -
社長の左腕 2023.07.09 「定期的に話を聴いてほしい」「相談役になってほしい」 そんなお声をいただいて「社長の左腕」が生まれました。 多くの役割を担い、「自分が頑張るしかない」と走っている中で、 無意識のうちに蓄積していく見えないストレス。 責任・重圧・不安・... -
人事の左腕 2023.07.09 企業様によって、人事部に求められる役割範囲は違います。 中には人事部がなく他業務と兼任していたり、一人人事部でてんてこまいな企業様も。 「随時相談に乗ってほしい」「一緒にプロジェクトを進めてほしい」 「人事部の経験値や人手が足りなくて進... -
組織開発支援 2023.07.09 一社一社、一人ひとりの「今よりもっと」を一緒に模索し推進する。 伴走型社員研修から派生したプロジェクトや「出張保健室」「社長の左腕」「人事の左腕」で挙がった課題解決など、組織にまつわるあれこれを共に推進していく伴走型の組織開発支援。 ・... -
出張保健室®(1on1代行/社外メンター) 2023.07.09 「担任の先生には言えないことも、保健室の先生になら話せた」 そんな学生時代の保健室のように、 会社の保健室として、気軽に話せる場所。 「教える」「育てる」ではなく 「成長を後押しする」「勇気づけ」「ガス抜き」の役割を担う場所。 一人ひと...